ロゴ

                                           T A M P E R E



Dec 2016


今年一年も沢山の製作に携わることがでたことに本当に感謝しております
依頼主の皆様には、これからも家具のお世話も兼ねて、末長くお付き合いさせていただければと思っております

年末に、どっとまとめて作例の紹介を更新をするのが、毎年の恒例のようになってきています
製作に集中すると、なかなかこうしたデスクワークを後回しにしてしまいがちなところは反省箇所です
ちなみに、ここで紹介しているのは製作した家具たちの半数くらいなのではないでしょうか
写真映りがいまひとつであったり、製作のほうが忙しくなると写真をとることさえままならなくなってしまいます
綺麗に家具をセイッティングして、光を捉えて、三脚を立てて、そして撮影となると結構な手間なのです

こうやって私なりの技量でもって、できるだけ綺麗な写真を撮るのは、家具に私が込めた考えや想いをきちんと伝えたいと始めたことです
それが、ここで見ていただいた人たちに伝わることが、次の仕事の依頼にも繋がるというようにも考えています

私自身は作品の紹介をしながら、その時々の仕事を振りかえっているのですが
いったいどれくらい成長できたのだろうか、ということを考えたりします
数年前と比べても、仕事はますます複雑化しているのですが、それに動じることなく取り組めるようになってきているように思います
ただ、その成長を続けてくことが本当に私自身が目指していることなのか、と問われると少し違う気もしています

素晴らしく美しい、でもとても技術を要して、誰にでも出来るものではない
そんな仕事を私自身は目指しているわけではないような気がします
これまで、ますます難しくなっていく仕事内容や、繊細なディティールにも挑んできたことが仕事の質を向上させたことは疑いないことです
でも、それを還元していくのが次のステップだというように感じています
違った決断もしなければと思っています

今年一年を通して、より色濃くなったところを自分なりに上げるとすると「依頼主とのコミュニケーション 」ではないかと思っています
図面やメール連絡でのやりとりの回数もそうですが、できるだけ直接会う機会を作って話すことや
設置場所や建築現場に足を運ぶということも以前より回数が増えたように思います(受け皿となる建物とのコミュニケーションですね)

私は家具を作り続けてきて今になって
家具なんてもっと単純なものでも良いし、凝ったディティールなんてなくたって良いと思い始めています
ただし、暮らしのなかできちんと役割を果たせるもの(道具)であってほしいというように考えています

私の工房のような小さくて生産能力もそれほどないところで可能なこと、むしろ小さな工房だから可能なことというのは
家具の使い手と徹底したコミュニケーションのもとで生まれる家具なのではないかと考えています
それはただ単に、使い手の求めることのみを汲み取って形にすることとは違うとはっきり言っておかなければいけません
むしろ逆なのかもしれません、私たちの工房には私たちが考える「良き家具」という像が出来つつあり
それを求めてくれる依頼主と出会い、そして、私たちは私たちの家具を依頼主の暮らしにフィットさせる作業が必要だと考えています
そのためには、こちら側から誤解を産まないための説明が必要であったり
時には出来上がっている私たちの考えの方を修正する必要だって出てくる場合もあります
そのためにはコミュニケーションをとることだけが頼りになっていく気がします

いろいろと紆余曲折してここまで活動してきたような気がしますが、こんな単純なことを今さらながらに思っています

写真だって、綺麗なものばかり載せているのは、なんだかうわべだけのような気がしています
その時々の出来事や、葛藤している様子も伝えていくことで、もっと私たちのことを知ってもらえるような気がしています

私たちの作る家具を求めてくれる人の暮らしを少しでも幸せな方角へと、、
小さな後押しができれば良いと思っています

来年も、良い年となりますように

タンペレ 出口真樹




Dec2016

tanpere01
tampere02
tampere03
tampere04


ゆずり葉 
〜桑名市にある助産院

畳敷きの産室の家具
助産師さんたちが一息つく窓辺の家具
談話コーナーの外れにある中庭に向かって座るベンチ
栄養士さんの持場、調理場の収納
産道をイメージした1800角の光窓

その他にも、この助産院が機能していくために必要な家具や建具の製作に携わりました
助産院という場所の在り方を、助産院の先生の想いをもとに一から構築していったように思います
住宅家具を専門とする私ですが、先生や助産師さん、建築設計のあつみさんと何度も打ち合わせを繰り返してなんとか形にしていきました
いつもと変わらないスタンスです

出来上がった建物は医療施設とは少し違う暖かな空気が感じられます
生まれるくる生命の家族にとっては叙情的な場所でもあります

この場所が地域に根付いていくとが意味のあることだと私は思っています



建築設計  あつみ建築




Dec 2016


Living Chest
Knoted Oak / Brass
1100x440x*950

Living Bord
Knoted Oak / Brass
2000x440x*495

Sectional sofa
Oak / Upholstely
1600+800+600x850x*650





Dec 2016


Entrance cabinet
Knoted Oak / Brass
1080x400x*855

Living Bord
Cherry
1520x400x*600

 


西口賢 建築設計事務所+岩間建築設計事務所



Nov 2016


Dining table (extention)
Oak
1200〜1800x*700

Standard Chair / Arm chair
Oak / Upholstely

Sofa(黒革のソファー)
Tamo / Leather
2050X850X*800

TVbord
Tamo / Cane
2000x430x*450

 

建築設計 熊澤安子建築設計室




Oct 2016


Kitchen Cabinet
Oak
3060x1080x*1050

Kitchen Shelf
Oak
2395x290x*850

 

建築設計 窪江建築設計事務所




Spt 2016


Dining Table
Tamo
2600x950x*700




Aug 2016


Living Bord
Cherry / Iron
2720x450x*530



 

Jul 2016

credenza oak
credenza oak


Credenza
Oak / Brass
W2500・D450・H700



Jun 2016

タモ テーブル
タモ テーブル
タモ 小椅子 


Dining Table・Chair
TAMO / Soap Finish

建築設計 ヨネダ設計舎



Mar 2016


Furnishing (Kitchen / PartitionUnit / Sofa / Table / Seating /Bed and more
)
White Ash (OilFinish)

設計 服部信康建築設計事務所



Apr 2016

ウォールナット
ウォールナット
ウォールナット


Low bord
Walnut
W2090・D450・H400



Feb 2016

オークガラス戸棚
オークガラス戸棚
オークガラス戸棚
オークガラス戸棚


Cup Bord
Oak(stained) / Glass / Brass
W1450・D400・H950

Side Bord
Oak(stained) / Glass / Brass
W2010・D450・H630

上はガラス扉の食器棚
波打ったガラスを用いたのではっきりりと内側が見えるわけではありませんが、仕舞われた食器の存在はそれとなしに伝わります
完全に隠してしまうような板戸とは違って家具に奥行きを感じます
あくまでも魅せる収納、飾り戸棚です

久しぶりにガラス戸の家具を製作したような気がします
家具の扉としては一般的なので、もっと用いていても良いのですが、モダンな家具となると敬遠されるのかもしれません
今回はガラス戸を主として考えたので、引き出しは下方へ配置しています
脚部の構造と一体となるように引き出しを設けたのが新鮮に映ります
引き出しとしては扱いづらい位置にあるのですが、引き出しが上についてしまうと一気に生活感のある家具に変わってしまいます

あくまでも飾り戸棚のこの家具は少し装いきの雰囲気を放つように製作しました
依頼主のご夫婦には小さな引き出しも、きっと楽しんで使っていただけると思っています

下の写真は同じ御宅のテレビの置かれるサイドボードです
小さめのテレビを置いていただく様子で、この家具にはそれがしっくりくると思います

  *

納品に伺った時には、ちょうど照明器具の取り付けがなされていて
食器棚の少し離れたところに、真鍮のペンダント照明が下げられていました
照明越しにみえる家具の姿がとても素敵で印象深く残っています
家具も照明も住宅関係のお仕事をされているご夫婦で吟味されて選ばれたものです
照明の真鍮と家具の把手の真鍮が気持ちよく呼応していたのですが
つまり、よくコーディネイトされていたということなのだと思います

コーディネイトとか、デコレーションとか言ってしまうのが恥ずかしいのですが
意外とこのコーディネイトやデコレーションを上手くできる人に出会うことは少ないです

デザインも建築もそんな小難しいことばかりが偉いわけでなくて
センスのある人、つねにそのセンスを磨けている人は素敵だなと思います



 

Aug 2015

チーク ベンチ
チーク オーダー家具
チークベンチ


Bench
Teak (oilfinish)



Aug 2015

square table oak
squareテーブル
正方形 テーブル


Square Table ( 1600 x 1600 )
Bench

Oak (oilfinish)

服部信康建築設計事務所



July 2015

easy chair
easy chair
PP129
PP129 背もたれ
PP129心地
pp129 study1
pp129 study2


Study Model

現在一つの椅子を模作しています
商品としてではなく、あくまで工房の技術を向上させるのが目的です

題材としているのはPP129というウェグナーが1968年にデザインし、現在デンマークのPPモブラー社で生産されている椅子
通称ウェブチェアと呼ばれていて、背面と座がロープで編まれているものです
これから、ロープで編む作業というのをやってみようと思っています

ロープでの編み込みというのも初めてのことなので、それも新たな経験になることなのですが
この椅子の製作を困難にしているポイントで、今回のスタディーのテーマとなっているのは転び、つまり傾斜角です
椅子の前後左右、それから上下にも大きく傾斜がついており、各部材の接合部が四方向に角度がついています
部材がぶつかる箇所が曲面になっているところもさらに加工を難解にしていたりもします

何より、この椅子のように前から見た姿と上から見下ろした姿の双方に角度がついているものは
三面図を起こしたところで、部材の加工寸法を図面からは拾うことができないということ
この問題に気づいていたので、実はこれまでにこうした他方向に傾斜する椅子の製作をためらっていました
図面を引いて、部材の加工寸法を出してから製作するというこれまでの手法を根本から変えて製作に取り組むことにしました
時間をかけてひたすら手を動かすというより、立ち止まり、少しずつ擦り合わせることを繰り返してようやく形になってきました
出来ていなかった事がひとつ解消されましたが、身につけなければいけないと思っていることは未だ山積です

   *

いろいろのな問題もあろうかと、形状やディティールは省略している箇所も多くありますが
先に述べたように角度や、全体のプロポーションというところを写して作って作ってみたことで
これまでの自分にはなかった新たな感触も得ることができそうです
これは今後、自分の椅子を設計する上でかなり役に立てることができそうです

この椅子の完成までの過程はこれからもここで報告していこうと思っています

  

   *

PP129の模作スタディーもロープの編込みを終えほぼ完成といったところです

作ってみて気づくことが多かった今回のスタディーですが、最後にこのロープで編むというのがいろいろと理にかなっていると感心させられています
慣れてしまえば編む作業は比較的容易で、しかもこの編み方は均等にテンションを効かせることが自ずとできてしまう構造になっています
そして、ハンモック状に編まれたテンションの効いたロープに体ごとあずけてしまえるその座り心地は
柔軟でありながらしっかりと腰を支えてくれています、あと、その軽さも特筆すべき点です

ヘッドレストと座面のクッションを製作して完成となりますが、座り心地はすでに疑う余地はなさそうで
長時間座っていられるような休息用の椅子として本当に優れたものだと再認識しています

スタイリングのおおらかさも北欧の椅子らしさとはこういうことなのかと気付かされます
思いきりの良い傾斜、身幅の広い座面、絶妙な肘掛のポジション、ちまちまとデザインされてなくて良いです

やはり一人掛けの休息椅子というのは良いものです
一人掛けの椅子に座ると、個人がその居場所を物質的、心理的に独占できたような感覚を得ることができて
過ごす時間の質が少し変わるんじゃないかと思っています
一日の終わりに一息つく時間をもったり、休日をゆっくりと家で過ごすと決めたならば
そこに一人掛けの椅子があると素敵なものになるのではないかと
気分や季節で居場所を移動させることだって簡単です

一人掛けの休息椅子はもっと世の中で認められても良い家具の一つだと私は考えています


このスタディーは自宅で使うものとして、、、
新しい一人掛けの休息椅子を作りたい欲求にかられております





May 2015

コンソールテーブル1


Console Table

Cherry(oil Finish)/ Brass



Apr 2015

ジャバラ戸
ジャバラ戸 クローズ
ジャバラ戸 おオープン
ジャバラ戸


Rolldoor bord
RedOak (Soap Finish)

Slide Door for shade
RedOak (Soap Finish)

建築設計 あつみ建築

ロールドア(蛇腹戸)の家具を製作しました
この蛇腹戸というのははじめての試みでしたが、その作動性も佇まいの良さも申し分ないものに仕上げられたように思います
蛇腹の戸は閉じた姿も、開け放った姿もどちらも美しいのがその最大の利点だと考えていて
オーディオ機器類、雑多なものを収めておく引出し、書籍のコーナーというように
家具の内部においても建築の文脈に沿うようにシンメトリーに美しく配置しました

蛇腹の戸を製作するには、板を細かく縦割りにしてから、再び繋ぎ直すという作業が必要になります
この板割りと繋ぎ直しの作業の際、ナンバリングして元の位置にもどしてあげることで再び木目は揃うことになります
今回のボードは横幅が2700程あって、割いた板は200本にもなりましたが、きちんと戻してあげたので木目が綺麗にそろっています
蛇腹戸の設計の際には、北欧ビンテージから家具作家さんが作るような家具まで様々な家具を参考にしましたが
古い北欧ビンテージの家具は突板ではあるものの、木目も揃って、手掛けも美しく削られていて、やはり、そこを基準とすることになりました
毎日、工房で製作していると端材が多く出るので、こうした蛇腹の戸などはその端材を用いれば、端材処理も進んで良いのですが
安易な方向に舵を取らずに、依頼主が一生をともにする家具ということを肝に銘じると、進むべき方向は自ずと見つかるものだと思っています

家具にあわせてその上に引き違い戸も製作しました
この建具のおかげで、空間はステンドグラスから漏れる光に限られていっそう穏やかなものへと変わります
今回、製作した家具と建具は細々と凝っているものの、その佇まいはとても大人しいもので
そこにあることが自然すぎて、その存在をも疑ってしまうようなものかもしれません

主張の強い家具をつくることも、同化してしまうほど協調する家具をつくるのも
細々とした工夫を凝らすも、単純明解で大胆な仕事をするのも

すべてはそれが居心地の良さに繋げられると良いですね



Standard chair leather


Desk
Oak / Iron

学習机をオーダーで製作しました。意外かもしれませんが、これまでに学習机を製作したことはほとんどありません。日頃製作しているものからして、そのニーズに応えられていない理由を自分自身では察するところもあるのですが 、要するに「その目線に立てないでいる」ということではないかと思っています。その良し悪しを問うことは置いておいて、今回も大人目線(私の身勝手な価値観)の家具として提案させていただきました。

男の子の学習机ということで、少し無骨なものにしたい。「むしろ作業台くらいのイメージのものを」と提案すると依頼主は快く受け入れてくれました。無垢材なので、傷や汚れがついたら鉋をかけて綺麗に洗い直すこともできます。本棚はブックエンド状の木の塊を黒鉄の金物で固定するだけのシンプルなもの、要らなくなれば、これも綺麗に取り外してしまうことができます。

鞄掛けのフックも肉厚なアイアンで特別に製作したものです。ハードな使用でも全く問題ないでしょう。

私は今後も私目線の家具作りしかできないかもしれません。「物を作るということは知ることだ」という考えをもっていて、常に様々なものを勉強しているつもりではあります。ただ、世には要らないものも多くあって、それをどうしても知識として蓄えるキャパシティーが私にはありません。ますます偏向していく自分に疑心しながらも「共有できる豊かさ」とは何かを考え、この仕事を続けていこうと思っています。



 

タンペレ / ブログ / チェア / ソファー / テーブル / お問合わせ

Copyright(C) 2009 tampere.jp All Right reserved